- 投稿日:2025/03/16
.png)
学長マガジンにて、電力会社のプランは「従量電灯型(燃料費調整額上限あり)」が80点とれるとありました。
それを受けて電力会社を「東京ガス」から「東京電力」に切り替えたのですが、東京ガスへの連絡に手こずり苦労したため、留意点を共有させていただきたいと思い、記事を執筆しました。
※2025年1月時点でのお話です
前提となる学長マガジンは以下のふたつです。
「電気料金の高騰を抑えて、常に80点を取る方法」
「電気代の見直しについて補足」
おおまかな手順と留意点は以下のとおりです。
・東京電力に電話連絡をし、従量電灯Bのプランに申し込む
・上記電話で切り替え予定日を決める
・東京ガスに電話連絡をし、東京電力に切り替える旨と切り替え予定日を伝える
・東京ガスに連絡をするのは、切り替え予定日より3営業日以上前である必要がある
・東京ガスへの電話連絡は非常に繋がりにくい
従量電灯Bのプランへ電話で申し込む
学長マガジンにもある通り、従量電灯Bは電話連絡をしないと申し込むことができません。
この電話で切り替え予定日を決めるのですが、このあと行う東京ガスへの連絡は、切り替え予定日の3営業日前までに行う必要があります。
(例えば14日金曜日を切り替え予定日にすると、11日火曜日までに東京ガスへ連絡が必要)
従量電灯Bに申し込んだ同じ日のうちに東京ガスに連絡がつけばよいのですが、東京ガスへの電話が非常に繋がりにくかったため、余裕をもった日程にしたほうが無難だと思われます。
電話の際は「お客さま番号」や「供給地点特定番号」が必要になるので、東京ガスのマイページを開きながら電話するとスムーズです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください