• 投稿日:2025/03/19
あなたは道路のどこを走行していますか?

あなたは道路のどこを走行していますか?

会員ID:Y83U3dlH

会員ID:Y83U3dlH

この記事は約3分で読めます
要約
今回は自動車を運転する時の車線について解説していきます。 記事の内容を理解して安全運転を心がけましょう!

はじめに

皆さんは自動車を運転されますか?

私はほぼ毎日運転します!

仕事でもトラックを運転するのでほぼ毎日運転しています👍

そこで気になるのが車線内での走行位置です!

今回はそこについて私の見解を書いていきますね!


車線の走行位置意識している?

ここによくある道路があります

1000002810.pngこの画像では何の問題もないですね!

それではこれはどうか?

少し極端ですが大げさではないです

1000002811.png青い車は右側によって赤い車は左側によってしまっていますね😅


これがなぜだめなのかこれから解説していきますね!


車線の中央走行しないといけない理由!!

1.接触事故の可能性

左右どちらによっても接触事故の可能性があります!

道路を走行していたらポールが立っていたり看板があったりと普通に走行していれば当たらないですが極端によりすぎると接触事故になります!

皆さんも看板が曲がっていたり、ポールが壊れたりしているのを見たことはありませんか?

なんでこんなとこで?

こういう方がいるからです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y83U3dlH

投稿者情報

会員ID:Y83U3dlH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hVDYEl6V
    会員ID:hVDYEl6V
    2025/03/19

    自動車学校でキープレフトと習い、割と左寄りで普段走っています。 色々気をつけないといけないなと改めて考えさせられました。 運転気をつけます!

    会員ID:Y83U3dlH

    投稿者

    2025/03/19

    キープレフト自体が悪いことではないですがオン・ザ・ラインぐらい寄るのは私はどうかとおもいますよ! 後続車が不安になりますからね😅

    会員ID:Y83U3dlH

    投稿者