- 投稿日:2025/03/17
- 更新日:2025/05/11

この記事は約5分で読めます
要約
現在、我が家で起こっている現在進行形の課題‥それは長女の「YouTube見過ぎ問題」
多くの家庭でも勃発している問題ではないでしょうか😭?
YouTubeの良し悪しに目を向けつつ、改善策について考えます。
YouTubeは、こどもたちにとってエンターテイメントの大きな一部です。
アニメ、ゲーム実況、教育コンテンツなど、多くの魅力的な動画があり、簡単にアクセスできるため、時間を忘れて見てしまうことが多いです😨
しかし、見過ぎがこどもの発育にどんな影響を与えるのでしょうか?
どうしたら、YouTube見過ぎ問題に効果的に対処できるのでしょうか?
YouTubeのメリット
①教育的なコンテンツ📚
YouTubeには、こども向けの教育的なコンテンツが豊富です。
例えば、英語学習や科学実験、歴史など、学校では学べない内容に触れることができます。
②創造力の向上🎨
DIY動画やアート、クラフトのチュートリアルなど、こどもが自分で作ることを学ぶチャンスも増えます。
③興味を広げる👀
音楽、スポーツ、ゲームなど、こどもの興味を広げるツールとしても使えます。
YouTubeの見過ぎによるデメリット
①身体的影響⚠️
長時間のスクリーン視聴は、視力の低下や肩こり、頭痛などの身体的な問題を引き起こす可能性があります。
さらに、座りっぱなしの時間が増えることで、運動不足や肥満のリスクもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください