• 投稿日:2025/03/16
  • 更新日:2025/03/16
時短勤務?フルタイム?迷ったときに確認すべきポイント

時短勤務?フルタイム?迷ったときに確認すべきポイント

  • 2
  • -
会員ID:XoEjLBsy

会員ID:XoEjLBsy

この記事は約6分で読めます
要約
子どもが小さいうち、時短勤務orフルタイムにするか迷いませんか? 時短勤務orフルタイムを選択する上で知っておくべき点について解説します。 時短勤務で職場復帰して、約半年が過ぎたので、振り返りもかねて記事をまとめます。

時短勤務にするかまたはフルタイムで頑張るか・・
職場復帰する際にとても悩みました。

2024年に時短勤務で職場復帰して、約半年が過ぎたので、自分自身の振り返りもかねて記事をまとめます。

\こんな人におすすめ/
✅妊娠中・産休・育休中の人
✅時短勤務にするか、フルタイムで迷っている人
✅子どもが小さいうちの働き方に迷っている人


「時短勤務」「フルタイム」と一言で言っても、就業規則によって元となる時間も変わってきます。さらには、

✅時短にした場合の給与ダウンの幅
✅通勤時間
✅リモート勤務の可否
✅パートナーとの分担具合
✅実家・義実家の支援が得られるか

などなど、それぞれ事情が異なってくる部分が大きいです。
正解がない話題なので、あくまで私が考えたこととして読んでいただけると嬉しいです。

時短勤務を考えるうえで持つべき視点

私は、時短勤務かフルタイムにするうえで、以下の視点から考えました。

✅生活スケジュールから考える
✅給料とライフプランから考える
✅仕事のキャリアプランから考える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XoEjLBsy

投稿者情報

会員ID:XoEjLBsy

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません