• 投稿日:2025/03/22
【賃貸探し】現地へ行かずにオンライン内見のみで部屋を探すときに気を付けたこと・見落としたこと

【賃貸探し】現地へ行かずにオンライン内見のみで部屋を探すときに気を付けたこと・見落としたこと

  • 4
  • -
会員ID:pDcKToJ5

会員ID:pDcKToJ5

この記事は約10分で読めます

初めまして。私は、2024年11月に札幌から岡山に移住をしたお豆腐屋と申します。引っ越しが好きで12回目の引っ越しとなりました。

今回、初めてオンライン内見とオンライン重説を体験しましたので、気を付けた点や後悔ポイントについてご紹介します。

事前にしたこと

まずは通常の部屋探しと同様に、ネットで気になる物件をピックアップします。そしてメールで次のことを確認しました。

・遠方のためオンライン内見希望であること
・初期費用の見積依頼、家賃以外の経費について確認
・特約事項について確認
・プロパンガス会社を聞いて単価表をもらう
・当日のオンライン内見では窓等の採寸をお願いしたい旨を伝える

こればで直接現地へ見に行く場合では、物件を見てから詳細を聞く流れが多かったのですが、先に条件を聞いてあとは物件さえよければ決めたいという状況にしてから内見をしました。

というのも、カメラ越しでは見落としがありそうだったので、妥協ポイントが部屋になっても納得できる条件がそろっていることを優先しようと思ったからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pDcKToJ5

投稿者情報

会員ID:pDcKToJ5

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません