• 投稿日:2025/05/15
お米の値上がりに関して、できるだけ多くの視点でメリットを考えてみたら…

お米の値上がりに関して、できるだけ多くの視点でメリットを考えてみたら…

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
このお米の値上がりがすごく大変ですが、ここで学長がよく言っているトータルで考えられないかと思い、ポジティブな視点を入れてみました。お米の値上がりをきっかけに、食のありがたみや暮らしの工夫に気付くことができます。小さな変化が感謝と学びを運んでくれました。

【ポジティブ視点】お米の値上がり、それでも前向きに考えてみたら…

みなさん、こんばんは。

最近、スーパーに行くたびに思わずつぶやいてしまいます。


「お米、高くなったなあ…」

数ヶ月前まで10kgで3,000円前後だったお米が、今や4,000円を超えていることも。

食卓の中心にある“お米”だけに、家計にもじわじわと響いてきますよね。


でも、ある日ふと思ったんです。

「値上がりを嘆くだけでなく、何か前向きな視点で捉えられないだろうか?」


学長はいつも「トータルで見いや」と言っていますし、あと、売る側と買う側の両方の立場で話してくれますしね。


そんなわけで、今回は

『お米の値上がりから見える、意外なメリット』

をテーマに、できるだけ多くの角度から考えてみました。


Untitled design.png

1. 食のありがたみに気づけた

お米って、いつもそこにあるのが当たり前で、特に意識せずに食べていました。

でも、値上がりをきっかけに「お米って、実はとても貴重な存在なんだな」と思うようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:NL6aTQT2
    会員ID:NL6aTQT2
    2025/05/15

    たいほーさんお米の大切さを実感できる素敵な記事をありがとうございます☺️🌸 ここ最近の日本米は5キロで4000円越えるものばかりで「高いなぁ。」と感じてました。 ですが今回のお米高騰に伴い、米を生産してくれている農家さんの大変さも知るきっかけにもなり、お米を作ってくれている方々に感謝もしないといけないなと思いました👩‍🌾🤍

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/16

    こっちゃんさん、おはようございます😊メッセージありがとうございます✨そうなんです。よく学長も「トータルで考えや〜」と言っていますが、まさにそこが試されていると感じています。僕も今回、農家さんに対する感謝が高まってきました。美味しいお米を食べられるって、ほんとありがたいですよね!

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者