- 投稿日:2025/05/15

【ポジティブ視点】お米の値上がり、それでも前向きに考えてみたら…
みなさん、こんばんは。
最近、スーパーに行くたびに思わずつぶやいてしまいます。
「お米、高くなったなあ…」
数ヶ月前まで10kgで3,000円前後だったお米が、今や4,000円を超えていることも。
食卓の中心にある“お米”だけに、家計にもじわじわと響いてきますよね。
でも、ある日ふと思ったんです。
「値上がりを嘆くだけでなく、何か前向きな視点で捉えられないだろうか?」
学長はいつも「トータルで見いや」と言っていますし、あと、売る側と買う側の両方の立場で話してくれますしね。
そんなわけで、今回は
『お米の値上がりから見える、意外なメリット』
をテーマに、できるだけ多くの角度から考えてみました。
1. 食のありがたみに気づけた
お米って、いつもそこにあるのが当たり前で、特に意識せずに食べていました。
でも、値上がりをきっかけに「お米って、実はとても貴重な存在なんだな」と思うようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください