- 投稿日:2025/03/22
- 更新日:2025/03/22

自分でも出来る、市町村や学校への寄付
最近、学長がお金の大学を学校へ寄付する
お話が話題となっています。
昨年、地元が一緒のリベ友さんと
お金の大学を寄付しましたので、
その時の流れを共有させて頂きます📕
今回は、①町長、②教育長、③中学校へ
1冊づつ寄付をしました。
公立の学校の窓口は、教育委員会で大丈夫でした。
まず、町役場の総務課へ連絡しました。
そこから、教育委員会の担当者へ
繋いでいただきました。
寄付するには、『寄付申出書』の提出が必要になりました。
今回は、紙を取りに役場へ行きましたが、
市町村のホームページからダウンロード出来たり、
担当者からメールで入手出来る可能性もあると思います。
後日、記入した用紙と、寄付する本を
教育委員会へ直接持っていき、手続き終了です。
今回は、名前などの記載はしませんでしたが、
町長との懇談を希望しますか?
お名前を広報誌に記載しますか?
など、いくつかお話を頂きました📕
市町村により、違いはあると思いますが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください