- 投稿日:2025/03/23
- 更新日:2025/03/23

この記事は約9分で読めます
要約
筆者自身、13kgの減量に成功しました。その鍵は、「階段の登り降り」という日常的な運動と、「12時間ごとの食事」というシンプルな食習慣の組み合わせです。
本記事では、グリコーゲン代謝を中心に、どのように体脂肪の燃焼を促進し、健康的な体作りに寄与するのかについて記しています。
階段の登り降りがもたらす健康・ダイエット効果
高強度の有酸素運動としての効果
階段の登り降りは、見た目以上に消費カロリーが高い運動です。
平地歩行の約3倍のエネルギーを使うと言われており、短時間でも効果的な脂肪燃焼が期待できます。
特に登りは心拍数が上がりやすく、酸素消費量も増えるため、効率の良い有酸素運動になります。
筋力アップと基礎代謝の向上
階段の登り降りでは、太もも・お尻・ふくらはぎといった大きな筋肉をよく使います。筋肉が鍛えられると、安静時のエネルギー消費である「基礎代謝」も高まり、太りにくい体質へと変化します。下半身の筋力強化は、転倒防止や姿勢改善にも効果的です。
心肺機能の改善と持久力の向上
習慣的に階段を使うことで、心臓と肺の働きも活発になります。
これにより血流が良くなり、酸素や栄養素が全身に行き渡りやすくなるため、慢性的な疲労感や集中力の低下の改善にもつながります。
生活習慣病やメタボの予防

続きは、リベシティにログインしてからお読みください