• 投稿日:2025/03/23
美容業界20年が伝える!まだまだ知られていない美髪の作り方「髪のpH?」

美容業界20年が伝える!まだまだ知られていない美髪の作り方「髪のpH?」

  • 2
  • -
会員ID:ZGkcIXAn

会員ID:ZGkcIXAn

この記事は約5分で読めます
要約
髪は弱酸性が理想で、アルカリ性になる原因はヘアカラー、海水、水道水など。専用のpH調整商材でケアすることが重要で、クエン酸使用は髪に負担をかけるため注意が必要です。毛髪のダメージが常に気になる方はココが原因かもしれません。

こちらの記事は、「いつも髪のダメージが気になっている」と頭を抱えている方に読んでいただきたい内容です。

自己紹介

こんにちは、私は元美容師で、現在美容メーカーに勤めておりますchanと申します。
20年も業界におりますし、美容師のハード面・メーカーのソフト面、両方経験したことにより、普通の美容師さんでは知らないことであったり、普通のメーカーさんがわからない現場のことだったり、いろんな知識がございますので、一般の方、美容師さんそれぞれにお伝えできることを書いていきたいと思います。

髪の毛のpH?

pH(ペーハー/ピーエイチ)と聞くと、中学生や高校のときの理科、化学を思い出されてそっと目(耳)を閉じる方もいらっしゃるかもしれませんがw

そこまで難しく書かないようにいたします^^
ビ〇レのCMで、「健康な肌は弱酸性」と聞いたことがあると思いますが、髪も同じく弱酸性が健康な状態です。

普段生活されている中で髪のpHは気にすることはないと思いますが、髪がアルカリ性の状態になってしまうと、髪がもろくなり、ダメージにつながってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZGkcIXAn

投稿者情報

会員ID:ZGkcIXAn

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません