• 投稿日:2025/03/23
  • 更新日:2025/06/22
実践6ヶ月!ロボット掃除機ブラーバのメリット・デメリット

実践6ヶ月!ロボット掃除機ブラーバのメリット・デメリット

  • 1
  • -
会員ID:BGrENOHr

会員ID:BGrENOHr

この記事は約4分で読めます
要約
学長もおすすめしている時短家電。 我が家で導入したロボット掃除機ブラーバ(床拭き)を半年使用してみたメリット・デメリット、またルンバなど吸引タイプのものとの違いについてお伝えします。 ロボット掃除機の導入に迷っている方、ルンバとの違いを知りたい!という方のヒントとなれば幸いです。

メリット

前提として、我が家ではブラーバを水拭きではなく、フローリングシート(クイックル)を装着して使用しています。

過去にルンバも使用していたことがありますので、ルンバ(吸引タイプ)との比較も含めてメリットをお伝えしていきます。


メリット1 本体の手入れが圧倒的にラク!

ルンバの場合はブラシ部分に髪の毛やごみが付着し、これを取り除く作業も日々のこととなると面倒でした。

更にゴミが溜まると、当然ながらダストボックスのゴミを捨てる作業も発生します。

一方、ブラーバはフローリングシートを取り換えるだけ!


最近は、ルンバでも自動ゴミ捨て機能がついたタイプも登場していますので、そちらであればよさそうですね!

メリット2 とにかく静か!

ルンバとの大きな違い、吸引タイプではない為、稼働中もとにかく静か!

そ~っとそ~っと床を撫でるように(個人の感想です)丁寧にそうじをしてくれるため、在宅でオンライン会議に出席中でも全く音が気になりません!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BGrENOHr

投稿者情報

会員ID:BGrENOHr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません