• 投稿日:2025/03/24
  • 更新日:2025/03/24
Macbookで収録した動画をGoogle Slideに載せる方法

Macbookで収録した動画をGoogle Slideに載せる方法

  • 1
  • -
会員ID:Xo3mHSoa

会員ID:Xo3mHSoa

この記事は約4分で読めます
要約
MacBookで収録した動画は、そのままGoogleスライドに直接挿入できません。 そこで今回は、収録した動画をGoogleスライドに載せる方法を紹介します!

MacBookで動画を収録している方も多いと思います。
MacBookには標準の画面収録機能があり、Shift + Command + 5で簡単に録画できます。

しかし、録画された動画のファイル形式が厄介で、そのままではGoogleスライドに挿入できません 😭

そこで今回は、MacBookで収録した動画をGoogleスライドに載せる方法を2つ紹介します!


方法1: Google Driveを経由する

まず、収録した動画をGoogle Driveにアップロードします。
その後、Google Slideのメニューから挿入をクリックし、候補の中の動画をクリックします。
Screenshot 2025-03-24 at 10.15.04.pngGoogle Driveが表示されますので、そこからアップロードした動画を選択します。
Screenshot 2025-03-24 at 10.17.13.png動画を選択すると、スライドに挿入されます!
以上の手順で、収録した動画をGoogleスライドに載せることができます。

初期設定では、挿入した動画の画質が粗く見えることがありますが、歯車マークから画質を変更できるので、必要に応じて調整しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xo3mHSoa

投稿者情報

会員ID:Xo3mHSoa

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません