- 投稿日:2025/03/25
- 更新日:2025/03/25

山火事による停電に備えてできること—今こそ考えたい防災対策
近年、山火事のニュースを目にする機会が増えています。日本では山形県の大船渡や、海外ではアメリカ・ロサンゼルスなどで発生した大規模な山火事が取り上げられ、大きな関心を集めています。そして先日、岡山県と愛媛県今治市でも山火事が発生し、現在も延焼が続いています。本日は宮崎市でも山火事発生。
今治市全体で停電の恐れがあるとの発表もあり、近隣に住む私にとっても他人事ではありません。今治市山火事付近に住む親戚に電話をしたところ、すでに避難をしているとのことでした。
「災害はいつ起こるかわからない」と頭では理解していても、いざ身近で起こると冷静な判断をするのは難しいものです。
しかし、だからこそ日頃から備えを万全にし、いざというときに落ち着いて行動できるようにすることが重要だと痛感しています。
なぜ山火事が増えているのか?
暖かくなるこの時期は、ハイキングや農作業などの野外活動が増え、これが火元となることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください