• 投稿日:2025/08/10
  • 更新日:2025/08/10
災害時に必須!トイレットペーパーの備蓄量と保管方法

災害時に必須!トイレットペーパーの備蓄量と保管方法

会員ID:uCQXMbcX

会員ID:uCQXMbcX

この記事は約4分で読めます
要約
災害時の必須アイテムとして、意外と忘れがちなトイレットペーパー。避難所のトイレには、トイレットペーパーが設置されていないことがあります。家族の人数に応じた必要備蓄量や保管方法をお伝えします。重くてかさばりますが・・・備えましょうね💖

災害時にトイレットペーパーが必要な理由🌟

①衛生管理に直結

避難所生活や断水時は、手洗いやお風呂の回数が減ります。

体を生活に保つために、紙類はとても重要です。

ティッシュペーパーの代用にもなります。

②避難所でのトイレ事情

避難所のトイレには、トイレットペーパーが設置されていないことがあります。

自分や家族が困らないように、トイレットペーパーを防災リュック等に入れておくことをオススメします。

③精神的な安心感

トイレでの清潔を保てるだけで、ストレスや不安が大きく軽減されます。

④代用品がない

ティッシュペーパーやキッチンペーパーでは水に溶けません。

トイレ詰まりの原因になることもあります。

22515227.jpg南海トラフが起きたら・・・トイレットペーパーは長期品薄に!?

あくまで予想の話ですが。

南海トラフが起きた際、トイレットペーパーは、長期間に渡って品薄状態が続くと言われています。

その理由は、南海トラフが東海エリアを直撃すると予想されるためです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uCQXMbcX

投稿者情報

会員ID:uCQXMbcX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/10

    はこままさん 災害時のノウハウありがとうございます😄 我が家はふるさと納税でトイレットペーパーを購入して多めにストックしてます😁 ストックを3ヶ月分は切らさないよう気をつけたいとおもいます🙏

    2025/08/10

    アマハナ様 嬉しいレビューをありがとうございます! ふるさと納税のトイレットペーパーとは素敵🌟 理想的ですね。

    会員ID:uCQXMbcX

    投稿者