• 投稿日:2025/03/26

子育てが楽になるコツ

会員ID:skIgbnUc

会員ID:skIgbnUc

この記事は約1分で読めます
要約
1歳と5歳、二人の娘がいます。 私は以前10年以上講師をしていたのもあり、話し言葉には気をつけている方でした。その成果が日々の子育てにも出ていると感じています。 この記事では子育てが楽になる声かけのポイントをお伝えします!ぜひ参考にしてください♩

やめて欲しいことは〇〇で伝える

教育系YouTubeのてい先生をご存知でしょうか。てい先生曰く、「パンダを想像しないでください」と言われると誰しもパンダを想像してしまう。子供に話す時も一緒でやめて欲しい時は例えば、「口に入れないでね」よりも「出そうね」と伝える。そうするとうちの1歳児はイヤイヤせずに言うことを聞いてくれます。

子供にやって欲しいことは〇〇で伝える

5歳のお姉ちゃんに、

「パジャマに着替えて!」

と伝えてもなかなか着替え始めなくてイライラする。なんてことありませんか?そんなときはスモールステップ声かけがおすすめ

「まずパンツを持てるかな」

「左足から入れようか」

こんな感じでハードルをできる限り下げて伝えて上げるとすぐに動いてくれますよ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:skIgbnUc

投稿者情報

会員ID:skIgbnUc

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:A1Tfax5X
    会員ID:A1Tfax5X
    2025/03/26

    小さい子どもが3人おり、大変勉強になりました! 参考にします。ありがとうございます🙏

    会員ID:skIgbnUc

    投稿者

    2025/03/26

    コメント及びポイント、ありがとうございます🙇‍♀️子育ては慌ただしいですが、できる限り省エネして子育てを楽しむ時間を満喫していけるよう、今後も共有できればと思っています☺️

    会員ID:skIgbnUc

    投稿者