- 投稿日:2025/03/26

認知症の母は、どれだけ注意しても悪気なく契約を結んでしまうことがありました。シロアリ、屋根修理、葬儀屋の互助会、保険などなど…。私はいろいろな対策を試しましたが、どれもいまいち効果がなく、「これはどうしたものか…」と悩んでいました。
試したけど効果がなかった対策
✅ 「訪問販売お断り」のステッカーを貼る→ 母が自ら業者を家に招き入れる💦
✅ 「何かあったら相談して!」と伝える→ 認知症のため覚えていられない😞
✅ 成年後見人制度を検討→ デメリット(費用や手続きの煩雑さ)が多く断念
どんな手を打っても、訪問販売業者は手を変え品を変えやってくる…!
効果てきめんだった対策:玄関に「後見人が契約解除できる」と書く!
ある日、ふと思いついて、玄関に「成年後見人が契約解除できる」という文章を貼ることにしました。
📌 実際に貼った内容(法律っぽく難しくする)
”成年被後見人制度により、当該者が締結する契約は民法第9条に基づき無効となる場合があります。契約の締結および履行には、法定代理人である成年後見人の事前同意が必要です。無断で締結された契約については、成年後見人の判断により取り消しを求めることができます。”

続きは、リベシティにログインしてからお読みください