• 投稿日:2025/03/26

子育てが楽になるコツ2

  • 3
  • -
会員ID:skIgbnUc

会員ID:skIgbnUc

この記事は約3分で読めます
要約
1歳と5歳、二人の娘がいます。 この記事では子育てが楽になるポイントをお伝えします!今回は パパじゃダメを、なくす方法。ぜひ参考にしてください♩

パパじゃダメ!をなくすには、パパが子守りをする時は〇〇方がいい

パパじゃだめ、任せても泣いちゃうと言うのはたまに聞く話ですよね。我が家のご近所ママさんも「私の時は3歳までパパだと大泣きで本当に大変だったわ〜」と言われたことがあります。かく言う我が家は気づいたらパパ大好きっ子の娘が二人。特に1歳の娘はパパが帰ってくるとずっとパパを追いかけて視界から居なくなるのを許してくれないほどです!

どこで別れ道があるのか私自身わからないままでした。そしてとある教育番組が目に留まります。「パパが育児をする時、子供が ママ〜! と恋しがった時にママから引き離して一人で頑張ってしまうとパパはママから引き離す人だと感じてしまってパパイヤイヤに育ってしまう」

だから

パパじゃダメ!をなくすには、パパが子守りをする時は一人で頑張らない方がいい

のです🫢

思い返せば娘が二人とも、、生後半年くらいまではパパに抱っこお願いしても抱っこしたまま私の頭の上に乗せてきたり、、私の背中に子供をくっつけて遊んでいたり、、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:skIgbnUc

投稿者情報

会員ID:skIgbnUc

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません