• 投稿日:2025/03/29
  • 更新日:2025/04/14
「学問のすすめ」福沢諭吉 ~課題図書の落語化~

「学問のすすめ」福沢諭吉 ~課題図書の落語化~

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
ひっさしぶりにノウハウ図書館に投稿するで。「課題図書の落語化」やねん。読了した書籍を落語にしてみた。サラッと読めるから、読んだってな~

まくら.pngはじめに

あらゆるものの落語化に挑戦しとります。キャリアコンサルティング、セッションやセミナー、課題図書と。〇〇の落語化の挑戦のひとつを読んでおくんなはれ~

『学問のすすめ』 〜影褒めと貸方の話〜

へぇ、毎度ばかばかしいお噺を一席。
船場生まれの喜六と清やんも、今日はちょっと、諭吉はんに学ばしてもらいましょかい


かつて福沢諭吉っちゅうお人が「学問のすすめ」と題してこう申しておりました。
「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」と。


ほな、なんで上下ができんのか。
それは――“学ばんかったから”やっちゅう話でしてな。耳がいとぉおまんな…。


そやけどな、今の世の中、学問ちゅうたら机にかじりつくことや思てまへんか?
ほんまの学問っちゅうのは、なんやと福沢先生は問いてまんねん。


🧓喜六:「清やん、ワイ、出世したいねん。でも、上司のウケ悪いねん」

👦清やん:「おまえ、まわりに“影褒め”されとるか?人からどう見られとるか、いっぺん棚卸ししてみい」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/04/01

    はようございます(*^^*) 朝一にこちらで学びをさせてもらっていました。 借方と貸方の考え方、面白いですね。 仕事前にこのワークをやってみようと思います♪ 最近、「影褒め」を意識してやってます。 誰かから人の悪口がでそうになったら「でも、あの方って・・・」と、その人の良い所をちょこっと挟むと、話の方向が変わります。これも影褒めと言えるのか分かりませんが、少なくとも悪口がエスカレートしないように思います🌸 今日もありがとうございました☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/04/01

    さくらぶんたはん、レビューおおきに!! 借方貸方は、簿記の稽古にもなると思っとります~ ぜひ、やってみてくんなはれ~ 「影褒め」の活用、素晴らしい!!なるほどですわ!そっか、そんな使い方ができるんやな~、目からマグロが落ちますわ。 ぶんたはんは、使い方開発に長けてまんな~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者