• 投稿日:2025/03/31
  • 更新日:2025/04/13
引っ越すときがモノを手放すチャンス

引っ越すときがモノを手放すチャンス

会員ID:GW4fdh1M

会員ID:GW4fdh1M

この記事は約2分で読めます
要約
引っ越しと片付けについて書きました。

引っ越しの梱包のタイミングでモノを手放してみてはいかがでしょうか?

引っ越しをすることにより、モノの仕分けと収納の場所をきめなおすことができます!

荷作りの基本手順

1.すべてのモノを出して分類

キッチンの収納からすべてのモノを出して、【食材】【調理器具】【食器】の3カテゴリーに分類する。

2.使用頻度で仕分ける

各カテゴリーのモノを【よく使う】【たまに使う】【ほぼつかわない】の分類する。

3.断捨離を行う

1年以上使ってないモノや賞味期限切れの食材は手放すことを検討しよう。


効果的な梱包の仕方

食器類

・1つずつ丁寧に新聞で包む。

・縦に入れる。

・割れやすいモノは小さめの段ボールに入れ、底に新聞紙を敷く。

調理器具

・フライパンや鍋は新聞紙を間に挟んで梱包する。

・圧力鍋やガラス製の蓋はタオルやエアークッションで包む。

カトラリー

・まとめて新聞紙包み、ビニール袋にいれる。

・尖ったモノは新聞紙でくるんでテープで留める。

調味料

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GW4fdh1M

投稿者情報

会員ID:GW4fdh1M

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/04/02

    きくみみさんっ引っ越しの際の梱包方法も詳しく書いてあって とても参考になります😮 自分も引っ越しの際に梱包法とかかなり困りました💦

    会員ID:GW4fdh1M

    投稿者

    2025/04/02

    脳筋社長さんレビューありがとうございます! 梱包方法色々ありますよね💦参考になっていただければ嬉しいです😌

    会員ID:GW4fdh1M

    投稿者