• 投稿日:2025/04/01
  • 更新日:2025/04/02
【その親切、本物?偽物?】HSPのあなたが、自己愛からの偽りの親切を見抜く方法

【その親切、本物?偽物?】HSPのあなたが、自己愛からの偽りの親切を見抜く方法

  • 4
  • -
会員ID:8OncUKiO

会員ID:8OncUKiO

この記事は約5分で読めます
要約
「親切」にされると、通常なら素直に感謝できるもの。 でもその親切、自己愛的な人からの“偽りの親切”だとしたら…。 本記事では、純粋な親切と“偽りの親切”の違いと見抜き方、 HSPのあなたが振り回されないためのポイントを解説します。

はじめに

HSP(Highly Sensitive Person)の方は
周囲の人の感情の変化や行動にとても敏感です。

そんなHSPの方にとって、「親切にされた」「助けてくれた」という行為は、素直に嬉しく感じるもの。
自然と、感謝の心を持つものですし、HSPの人は特にそういった喜びを感じやすいタイプでもあります。

1000026126.png


しかし、もしその親切が偽物だったとしたら…?


今回は、自己愛性パーソナリティ傾向を持つ人が行う
『偽りの親切』について、
その特徴と見抜き方をお伝えします。

1000026129.png※この記事は、専門家による書籍や解説動画などを参考に、私の経験を交えて私なりに解釈してまとめたものとなります。
もし間違った記述などがありましたらご指摘いただけますと幸いです。
※自己愛性人格障害については、別記事で解説しています。
※「ターゲット」とは、自己愛性人格障害の人が自分の存在価値やメンタルを保つために、日頃から主に攻撃対象としている人のことを指します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8OncUKiO

投稿者情報

会員ID:8OncUKiO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません