- 投稿日:2025/04/03
- 更新日:2025/09/30

はじめに
電話帳ナビの具体的な利用方法は他の記事や学長マガジンにて解説されていると思いますので、本記事では割愛いたします。
さて、本題です。。。
先日、行政書士登録をしたら、
登録後24時間の間に14件の営業電話がありました!!笑
(この記事を書いている途中にも追加で1件掛かってきました、、)
流石に多すぎませんか笑
(ほとんど同一の企業ですが…)
しかし、これだけの営業電話が来ても、私が奪われた時間はトータルで
1,2分ほどです。
電話帳ナビのおかげで以下の機械的な手順で処理できるからです。
電話が来る→電話に出ずに切る→着拒
これだけです笑
冷静に考えたらこれはかなりすごいことですよね。
電話帳ナビを入れていなければ、電話がかかってくるたびに少し話を聞いて、営業電話だと分かれば電話を切る。もし電話越しに粘られれば、人によってはもっと時間を消費するでしょう。
その手間と時間が全くかからず、そもそも電話対応する必要もない。
「保険の営業マンと会わない」と同じですね!
まとめです。
自分たちの時間単価を考えると、電話帳ナビは月500〜1000円払っても導入する価値があると思います。
特に電話営業で狙われやすい事業主(電話番号を公開していることが多いため)は導入必須のアプリだと、今回の件でより一層強く思いました!
電話帳ナビを当たり前に知っていて、導入しているだけでもだいぶ世間一般と差がつくと思います!!
(事業の売り上げが安定したら、お礼も兼ねて、イルカかパンダ会員にしたいと思います…すみません…)