この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/23
- 更新日:2024/07/15

はじめに
背景・目的
家族信託を締結するためには、業者さんに協力を依頼することが一般的です。しかし、どういった業者に頼むべきか、その探し方・選び方が分からないかと思います。本記事では、家族信託を締結した私自身の経験を踏まえて、業者の探し方、選び方をお伝えします。
結論
事前に信託内容を仮決めし、選ぶ基準を作成することが重要です。実際に面談して、比較検討して、業者を決めてください。
業者の探し方・選び方
司法書士・行政書士・弁護士・税理士などの業者の方々と協力しながら家族信託締結を進めていきます。以下のようなステップで進めます。
1.ある程度の信託内容を決めておく
2.業者を探す
3.業者を選ぶ
1.ある程度の信託内容を決めておく
業者を探す・選ぶ前に、ある程度、家族信託の内容を決めておきましょう。なぜ、決めておくかというと、業者を決定する際の基準になるからです。では、決めておいた方が良い項目を見てみましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください