- 投稿日:2025/04/09
- 更新日:2025/09/29

子育て中のママちゃん達、毎日本当におつかれさまです🥹💕
私も2024年9月に第一子の男の子を出産しました。
育休中ですが、日々の子育ての大変を身を持って感じています😂
その大変さがまた面白いし楽しいので一概に"大変"ってネガティブ表現かもしれませんが、私は充実感という意味でも大変さと表現しています!
とは言うものの...赤ちゃんが数時間泣き止まなかったり、月齢が上がっていくとともに声量が大きくなっていくし、ママ(自分)のことは後回しになって、ベビたんのお世話で時間が過ぎ去っていく。
さらには、短時間にうんち漏れを複数回もされちゃったり…… 「もうっ!」って一時的にでも思うことばかりですよね😢
そんなとき!
わたしはいつも魔法の言葉を心の中でそっと唱えるようにしています😊
その言葉とは... 『優しさと勇気を忘れない』です💫
『優しさと勇気』の魔法の言葉🌈
🌸心がスーッと軽くなる
🌸イライラする気持ちが少し落ち着く
🌸本当に大切なものを見失わなくなる
なぜ『優しさと勇気』がキーワードなのか?💭
この言葉、実はディズニー映画『シンデレラ(実写版)』の中で大事なキーワードになっています。
シンデレラはどんな過酷な状況でも 「優しさと勇気を持って」と、お母さんに言われて育ちます。
継母から意地悪されても、辛いことがあっても、 彼女はずっと 「優しさ」と「勇気」 を忘れなかったことでフェアリー・ゴッドマザーに出会えました💖
ママも、育児で疲れ果てたとき、または旦那ちゃんや彼氏さんなどにイライラしそうになったとき、 家族や友達とギクシャクしちゃったとき——
「優しさと勇気を忘れない」って心の中で唱えてみてください✨
こんなときに試してみてほしい🔄
🍼「 赤ちゃんが夜泣きで寝てくれないとき」
🧻「さっきオムツ替えたのに、またうんち漏れ!」
💢「旦那ちゃんの何気ない一言にイラッとしちゃったとき」
😣「友達や家族に対して、ちょっとモヤモヤを感じてしまったとき」
そんなときこそ、優しさと勇気をわすれないでほしいんです😊✨
自分が悪いことではなくとも、嫌な感情、気持ち悪いといった違和感からほんの少しでも離れられると思います。
もちろん、悲しいときなどは思いっきり泣いてしまってもいいと思うんです!しっかりと完璧にこなせないことだってありますよ。
産後だと気持ちやメンタル、お身体だって本調子ではないですよね。
我が子のために既に猛烈に頑張っている自分(ママ)も大事、大事なんです☺️
是非、自分にも優しく、勇気を持って受け止めてあげてください。
まとめ💡
産後にうつ状態になられる方もおられるほど、産後のママのメンタルも身体的にも本当にボロボロです。
それでも自分がしっかりしないとと、そんなボロボロであっても母親であることを自覚していて、生まれてきたばかりの我が子のことを想います。
たかが言葉かもしれませんが、どうしても気分がすぐれなかったり「メンタル的にもしんどいっ」と思った時に、この『優しさと勇気』を言葉にしてみてほしいです。
少しばかり心がスーッと楽になって冷静になれると思います✨
私の個人的に思ってることは子ども達って『愛されたい』ってだけなんだろうなって思うんです(*´ー`*)
ちなみに、、ディズニー映画 『シンデレラ(実写版)』もオススメなので、良かったら見てみてくださいね😊🎥✨