• 投稿日:2025/04/05
【守る力】親なき後の備え、子どもの名義でお金を貯めてはいけない理由

【守る力】親なき後の備え、子どもの名義でお金を貯めてはいけない理由

  • 6
  • -
会員ID:iX7KWyzi

会員ID:iX7KWyzi

この記事は約6分で読めます
要約
「毎月の養育費は障がいのある子の口座で積み立てている」「子供が将来お金で困らないために」ご相談の中でよく出てくる言葉です。でも、残念ながら希望通りにならない可能性があります。子供のためには、まず親自身がお金を使えるようにすることが重要です。

0.はじめに

本日は、知的障がいのあるお子さんを持つ親御さんに
伝えたい内容を書きます!!


「特別児童手当を使わず、子どもの口座にずっと貯めてます。
もしも何かあったときに子どもがお金で困らないように。」


相談に来た親御さんから、
このような話をよく言われます。


しかし、知的障がいがあり、お子さんが
自身でお金を扱うことが難しい場合、
子供の名義の口座に
お金を貯めていくことは止めてください!!


なぜなら、貯めていったお金が
心配なお子さんのために使えなくなって
しまう可能性があるからです。

stop.jpg

今日は、障がいのある方のご家族から200以上の相談を
受けてきた専門家の立場から、
心配なお子さん名義で貯めることの注意点と
成年後見制度のこと、そして解決策をお伝えします。


【伝えたいことまとめ】
1.お子さんが自分で銀行手続きができないと、預金が凍結してしまう。
2.後見人の当たり前は、家族の思う当たり前とは違います。
3.親名義の口座で貯めた方が、親の希望に沿って子供のために使えます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iX7KWyzi

投稿者情報

会員ID:iX7KWyzi

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません