• 投稿日:2025/04/05
  • 更新日:2025/04/09
【私のPMS・子宮腺筋症の記録】婦人科受診から学んだこと

【私のPMS・子宮腺筋症の記録】婦人科受診から学んだこと

  • 7
  • -
会員ID:x8JNT50H

会員ID:x8JNT50H

この記事は約6分で読めます
要約
産後からPMSと生理痛が悪化し、婦人科を受診。 その後、子宮腺筋症と診断され、ホルモン治療薬ジェノゲストを処方されました。 食事・運動・睡眠を見直しながら経過を記録し、自分に合う改善法を試行錯誤。 同じ悩みを持つ人のヒントになれば嬉しいです。



PMS(月経前症候群)って知ってる?

名称未設定のデザイン.png

PMS(月経前症候群)に悩んでいた私ですが、2024年6月に「子宮腺筋症」と診断され、

ジェノゲスト(ホルモン治療薬)を処方 されました。


そこからは、PMSだけでなく

ホルモン治療による変化や不正出血 についても記録をつけるように。


これってPMS?それとも子宮腺筋症の影響?」


ジェノゲストを飲んで、体にどんな変化がある?」


そんな疑問と向き合いながら、私なりに試したことや感じたことをまとめました。

同じような症状で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

PMSに気づいたきっかけ:夫とのケンカが増えた!?


PMSの症状は以前からあったけど、

本格的に気になり始めたのは

夫とのケンカが増えた ことがきっかけでした。


名称未設定のデザイン.png

「なんでこんなにイライラするの?」

「生理前っていつもこうだっけ?」


そんな疑問を抱え、婦人科を受診したところ、

ホルモンバランスの乱れだけでなく、

鉄不足や睡眠の質の低下 も影響している可能性があると分かりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:x8JNT50H

投稿者情報

会員ID:x8JNT50H

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません