- 投稿日:2025/10/21
- 更新日:2025/10/21
1.はじめに
ダイエット中に多くの人が悩むのが「食事管理」。
でも僕は、“我慢すること”よりも“知って正しく続けること”が大事だと思っています。
6ヶ月で−15kgを達成できたのも、
「食べすぎていた自分」をちゃんと“見える化”したことがきっかけでした。
ここでは僕が実践していた、無理せず続けられる食事管理の工夫を紹介します。
(※僕は脂質を抑えてPFCバランスを整える“低脂質ダイエット”を実践していました)
2.食事管理で意識したこと
① 食べた量を「見える化」する
最初は“自分がどれだけ食べているか”すら分かっていませんでした。
そこで使い始めたのが食事管理アプリ。
今のアプリは本当に便利で、外食メニューも名前を入れれば出てくるし、
バーコードを読み取るだけで自動で栄養素を表示してくれます。
最初の1週間で気づいたのは、「想像以上に脂質が多い」ということ。
鶏肉も“皮あり”と“皮なし”で全然違うし、
お菓子やナッツも“健康そう”に見えて実は脂質が高め。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください