• 投稿日:2025/04/07
【日本酒】杜氏って何?日本酒の味を左右する杜氏の役割とは。

【日本酒】杜氏って何?日本酒の味を左右する杜氏の役割とは。

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
今回は、日本酒の味や香りを支える大切な存在「杜氏」についてご紹介します。仕込みから発酵までを見守る職人で、最近は若い方や女性の杜氏も増えてきました。どなたが造ったお酒なのかに目を向けてみると、日本酒の世界がもっと楽しく、奥深く感じられるかもしれません。

日本酒に興味を持ち始めると、よく目にする「杜氏(とうじ)」という言葉。でも実際、どんな仕事をしている人かご存知ですか? 今回は、日本酒の要とも言える杜氏について、わかりやすくご紹介します。

杜氏とは?

杜氏とは、日本酒造りの責任者のこと。酒蔵の中で、原料選びから仕込みの温度管理、発酵のタイミングまで、あらゆる工程を指揮し、日本酒の味を決めるキーマンです。まさに「酒造りの匠(たくみ)」とも言える存在。

もともとはチームリーダー

かつて杜氏は、冬場に農閑期となる農家の人々が出稼ぎで酒蔵に集まり、そのチーム(蔵人)をまとめるリーダーのような役割でした。代表的な流派には「南部杜氏(岩手)」「越後杜氏(新潟)」などがあり、地域によって造り方の特徴や考え方にも違いがあります。

今どきの杜氏事情

近年は出稼ぎ制が少なくなり、社員蔵人が一年を通して働く蔵も増加。若い杜氏や女性杜氏も活躍しており、技術の継承だけでなく、新しい発想で日本酒を進化させています。なかには、元エンジニアやソムリエから転身した杜氏も。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hXEAscpe
    会員ID:hXEAscpe
    2025/04/07

    杜氏でお酒を選ぶ✨やってみたくなりました。有難うございます まずは飲み比べから(・_・)

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/04/08

    なるさんレビューサンキュう👍 飲み比べわくわくしますね🍶

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者