• 投稿日:2025/04/07
  • 更新日:2025/09/29
夫の小遣いが高すぎる!?話し合ってもダメだった私の対処法

夫の小遣いが高すぎる!?話し合ってもダメだった私の対処法

ねね|楽天ショップ運営サポート

ねね|楽天ショップ運営サポート

この記事は約3分で読めます
要約
夫の小遣いが高すぎてストレス…話し合いでも解決しなかった私が実践している「気持ちの守り方」と工夫を紹介。

お小遣いのことで夫と喧嘩になって、どうやって気持ちを切り替えたらいいかわからない

ノウハウ図書館.jpg我が家の失敗談と、心の負担を減らす考え方をご紹介します。

話し合ってもダメだった小遣い問題

夫の手取りは17万円。
そこから毎月5万円をお小遣いとして求めてきました。
話し合って減らそうとしたところ、勝手にスマホに課金されたり、家に置いてあった現金を持ち出されたりすることが起きました。
話し合いの末に「月5万円」で合意しましたが、当然納得はできていません。

支出管理では“見ない”工夫でストレスを軽減

毎月の支出管理では、夫の収入を12万円として扱い、残りの5万円は“見ない”ようにしています。
そうすることで、いちいち怒りや失望を感じることなく、気持ちを安定させられるようになりました。

支出管理+ライフプランシート_v1-2-Google-スプレッドシート-04-07-2025_04_43_PM.png▲ 最初は固定費5万で入れていました。これはその名残り。

自分の小遣いは「実績ベース」で設定

以前、自分の小遣いはゼロで我慢していました。でも、無理でした。

お菓子を買いたい日もあれば、基礎化粧品や掃除グッズを試したい時もある。

IMG_2290.jpeg今は月1万円としています。

これは「本当はもっと減らしたいな」と思いながらも、実際にかかった金額をもとに設定しています。

最初から予算に入れておかないと、予備費が膨らむと痛感!

ライフプランを話し合っても信頼残高は減る一方!

ライフプラン表を夫に見せた時の反応はこんな感じ

「親は自分でなんとかするでしょ」
「俺たちの面倒は子どもに頼む」
「俺も高卒だったから子どももそれでいい」
「自分の店を持ちたい」

ノウハウ図書館 (1).jpgもちろん全部が本気ではないのかもしれませんが、相談に対してこの姿勢だと信頼残高はどんどん削られていきます。

お小遣いの使い道:価値観のズレ

夫のお小遣いの使い道は、主に酒とたばこ。
禁煙外来も2回試しましたが失敗。
仕事のストレスも多いようで、病気などのきっかけがない限り難しいのかもしれません。

また、子どもたちにお菓子を買って帰ってきたかと思えば「子どもたちのせいで金がなくなった」と言う始末。
子どもは嬉しそうだけど、私はドン引きしています。

今:大事にしている考え方!

今は離婚は現実的ではありません(リベシティでも相談した結果です)。
でも、信頼残高が赤字なのは事実です。

「15年後の私が考えればいいや〜」と、未来に判断を預けることにしています。

今は自分の影響の輪の内側だけを見るようにしています。

まとめ:変わらない相手より、自分の心を守る工夫を!

ノウハウ図書館.jpgパートナーとの価値観の違いや収支のズレは、話し合ってもどうにもならないことがあります。

そんな時は、感情が揺さぶられる部分から“視界を外す”のも一つの手。

無理に変えようとせず、自分のメンタルを守る工夫をするだけで、気持ちはグッと軽くなります。

疲れすぎないように。手放していいものを見つけながら、今日も乗り越えていきましょう✨

サンクスページ お礼 モノクロ 黒 白 シンプル スタイリッシュ Instagram投稿.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ねね|楽天ショップ運営サポート

投稿者情報

ねね|楽天ショップ運営サポート

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:3Cq3T6bU
    会員ID:3Cq3T6bU
    2025/04/07

    お子さんがいなければ、離婚も選択肢になるように思いますが、子供にとっての父親の必要性を考えると難しいですね。今はご主人との話し合いは平行線で、そこから解決策を見出そうとするとねねさんのストレスが溜まるばかりですよね。ねねさん自身が自立することを考える方がいいように思いました。子育てとの両立は難しいでしょうが、稼ぐ!副業する、ことに意識を向けてはどうでしょうか。 私は今、50歳代後半で、子供は社会人となって巣立っています。結婚依頼ずっと、お小遣いは5万円で変わらずです。ただ、40歳頃から会社から年収で1000万円以上いただけていたので、生活には余裕がありました。ご主人の収入が伸びればいいのですが.....

    ねね|楽天ショップ運営サポート

    投稿者

    2025/04/07

    私もリベシティに入ってすぐは稼ぐ力をUPさせればいいと思ったのですが、体を壊してやめました。夫の協力なしでフルタイム勤め、下が今月3歳と小さい状況で、稼ぐ力を上げるのは簡単ではないとわかりました。 夫は飲食業を続けたい様なので難しいですね。優先順位を考えてくれたら良いのてすが…

    ねね|楽天ショップ運営サポート

    投稿者