• 投稿日:2025/04/08
【子ども会員さんへ】部活や習い事をやめたいときの伝え方〜自分からやりたい!って言ったのに編〜

【子ども会員さんへ】部活や習い事をやめたいときの伝え方〜自分からやりたい!って言ったのに編〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約2分で読めます
要約
「自分からやりたいって言ったじゃない?」そんなことを言われると思って、本音を言えないのは、お金的にも気持ち的にももったいないよ。部活や習い事をやめたいときは、①気持ちを素直に伝え②次にやりたいことを話し③お金への感謝を示そう。相談して自分に合う道を探そう。

部活や習い事をやめたいときの伝え方

みんなは、自分から「やりたい!」と言った部活や習い事を、今は「やめたい」と思ったことはないかな?

ぼくは小学校3年生のとき、ピアノを始めたくて「絶対毎日練習する!」と約束したのに、宿題や友だちとの遊びが忙しくなって、だんだん練習がつらくなってしまったんだ。でも、親に「やめたい」なんて言うのは、すごく勇気がいったよ。


でもね、やめたい気持ちは「失敗」じゃない。むしろ、自分に合う新しいことにチャレンジするための大切な決断なんだ。親に理解してもらうために、ぼくが試した3つのコツを紹介するね。

① 今の気持ちを素直に伝える

「ピアノは好きだけど、毎日30分の練習で疲れちゃう」と、感じていることをそのまま話してみよう。親はまず、子どもの本当の気持ちを知りたいんだ。


② これからやりたいことを話す

「リベシティでお金の勉強をもっとがんばりたい」「友だちとサッカーをして体を動かしたい」など、自分が大切に思っていることを伝えると、親も応援してくれやすいよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5ffPTQrV
    会員ID:5ffPTQrV
    2025/04/08

    たいほーさん、参考になりました👏 僕も習いごとをやめたいなら、素直にお母さんやお父さんに伝えておくことを😊覚えておきます👍

    2025/04/08

    ゆうきさん、こんにちは。素敵なメッセージありがとうございます。その向上心と素直な姿勢が素晴らしいですね。きっと親御さんも素敵な方なのだと思います。これからどんどん成長していってください。応援しています。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者