- 投稿日:2025/04/08

この記事は約5分で読めます
要約
フリーきっぷ(きっぷ・デジタルチケット・ICカード登録型)の利用方法の紹介記事です。特急料金のかからない普通列車や快速列車利用でお得にゆったり移動するメリットを解説していきます。
今回は フリー切符でオトクにゆったり 移動するメリットについて解説していきます。 まずはフリーきっぷの種類について解説します。
乗車券の種類
フリーきっぷにはきっぷのタイプ、スマホに表示してそれを駅員の方に提示するタイプ、ICカード(モバイルSuicaなどのICカードアプリ含む)に情報をいれて、ICカードで使うタイプの三種類があります。
きっぷタイプ
窓口や券売機できっぷとして購入して利用するタイプです。
こちらは3日間連続もしくは5日間 連続 でJRの普通・快速列車乗り放題の18きっぷや、7日間 JR 東日本および北海道 エリアの鉄道が乗り放題の 北海道&東日本パスがあります。
デジタルチケットタイプ
アプリ上で購入し、改札ではQR画面を開いて端末にタッチ、もしくはスマホの画面を改札で提示するタイプです。 これには 私の地元で使える北陸3県2dayパスがあります。
このきっぷは JR西日本のWESTERアプリ やmy route RYDE PASSで購入できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください