• 投稿日:2025/04/09
第2子が生まれたときに意識しておいてよかったこと

第2子が生まれたときに意識しておいてよかったこと

  • 2
  • -
会員ID:Dk7fKYgO

会員ID:Dk7fKYgO

この記事は約5分で読めます
要約
2人目の子どもが生まれたときに夫婦で意識しておいてよかったこと。 それは、1人目の子どもとして生まれてきてくれた我が子をかわいがることです。

第1子が生まれるときに気持ちがソワソワするのはもちろんですが、第2子が生まれるときは第1子が生まれるときにはなかったソワソワ感があるものです。

2人の子どもに対してどう接していけばよいのだろう…

漠然とした悩みを抱えたまま第2子が誕生!

という方も多いのではないでしょうか。

私と妻も第2子が生まれる際にこれといった戦略は思い浮かばなかったのですが、「これだけは意識しよう!」という思いがありました。

それは、「第1子をしっかりかわいがろう!」という思いです。

第1子をかわいがる意識を大事にして2人の子どもを育てていった結果、「やっぱり第1子をかわいがっておいてよかった!」と感じました。

今回は、

・なぜ第1子をかわいがろうと思ったのか

・第1子をかわいがってよかったと感じたこと

についてお話しします。

名称未設定のデザイン (22).png

なぜ第1子をかわいがろうと思ったのか

第1子は第2子が生まれるまでたくさんかわいがられてきました。

第1子は夫婦にとって特別な存在です。自分にとって初めての子ども。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dk7fKYgO

投稿者情報

会員ID:Dk7fKYgO

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません