• 投稿日:2024/11/20
  • 更新日:2024/12/10
子育てのヒントは【犬のしつけ】にあった!

子育てのヒントは【犬のしつけ】にあった!

会員ID:2crYzqbc

会員ID:2crYzqbc

この記事は約5分で読めます
要約
子育て中のパパやママ、子供のしつけに悩んではいませんか? 実は、犬のしつけと子どものしつけは共通点が多いのです。 この記事では、犬のしつけに用いられる基本的な考え方や方法を、子どものしつけに応用するヒントについて考えてみます。

harunosora5.png

犬のしつけから学ぶ子どものしつけ

10数年前、子育ての真っ最中だった私は、しつけの意外な真実を子育ての勉強会で学びました。

それは、犬のしつけと子どものしつけは共通点が多いということです😮

心理学や行動学の観点から考えると、どちらも「環境」と「コミュニケーション」を通じて、望ましい行動を引き出す点で類似しているのです。



1. 一貫性のあるルールが大切

🐶

犬のしつけで最も重要なのは、一貫性です。

犬は同じ行動を繰り返し学習することで、「これをしたら褒められる」「これをしたら良くない」と理解します。

一方で、飼い主がその日の気分でルールを変えてしまうと、犬は混乱し、正しい行動が身につきにくくなります。


👧🏻子ども

子どものしつけも同じです。

例えば、「食事の前に手を洗う」というルールがある場合、親が一度でも「今日はいいよ」と妥協すると、子どもはそのルールの重要性を軽視するようになります。

一貫した基準を持つことで、子どもは安心感を覚え、ルールを守る意識が育ちます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2crYzqbc

投稿者情報

会員ID:2crYzqbc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/18

    はるのそらさん、ありがとうございます!子育て中ですが、一貫性って本当に大事だなと思う今日このごろです😌もう一度意識しなおしたいと思います!ありがとうございます!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2025/01/18

    子供のしつけと犬のしつけは同じ!と教わった時は衝撃でしたが、めちゃくちゃ納得したことを今でも覚えています😅私は親の勝手なな事情で子供を混乱させてしまうこともあったので、「子供は犬と一緒」と考えることで、自分自身も迷いにくくなりました✨一貫性を大切に、子育て頑張ってくださいね😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:lIzlIIqB
    会員ID:lIzlIIqB
    2024/11/25

    子育てやり直したくなりました(笑)反省しなきゃいけないことが多すぎて🤣14歳男子、間に合うかわかりませんが、できることは取り組んでみます!!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/26

    反省しすぎず、その気づきをこれから活かしてみてくださいね~✨「今日が一番若い日」は、子育てにも当てはまると思います。今日からできること、やってみてくださいね😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/21

    はるのそらさんっ犬のしつけには心得があったのですが子育てにも同じとは思っていませんでした😮💦犬を飼っていた時のことを思い出しながら考えてみたいと思います

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    脳筋社長さん、子供のしつけと犬のしつけは共通点があるという話を聞いた時に、犬を飼っていたので、めちゃくちゃ腑に落ちました😮 子供のしつけで迷った時に、ちょっと犬のことを思い出してみてくださいね😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/21

    こちらの言いたいことが伝わりやすいように工夫することは大事ですね! 子どもとの信頼関係を大切にしながら、必要なことを分かりやすく教えていきたいと思いました😊 投稿ありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/21

    ワンライフさん、信頼関係がしっかりしていると、こちらの言うことにしっかり耳を傾けてくれますよね✨おっしゃる通り、工夫をしながら伝えることも大切だと思います。そして、子育てするうえで大切なことは、実は様々な人とコミュニケーションをとるうえでも大切なんだと、改めて思いました😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/21

    ルール作りはめっちゃ納得しました! ノンバーバルもなるほどなぁと🤔 大切なものって共通点が多い感じがしました!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/21

    ヒロさん、ホント共通点が多いですよね。 しつけ以外でも参考になるかもしれません✨ お仕事にも活かせるかもです😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/11/21

    ノンバーバルコミュニケーション、子育てでは意識していなかったですが、確かに大切ですよね!ありがとうございます☺️

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/21

    ノンバーバルコミュニケーション…言葉以外のコミュニケーションって大切ですよね。理屈ではなく惹かれたり、信頼出来たりできるというのも、ノンバーバルコミュニケーションが関係しているのかなと思います✨ 子育てだけではなく、すべてのことに犬のしつけの考え方が参考になるかもしれません😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:1RRqfJXS
    会員ID:1RRqfJXS
    2024/11/21

    日によって親が言う事を変えてしまうと、子どもは混乱しますよね💦 わかっていても、イヤイヤがひどいときについこちらが折れてしまって、結局それが続いてしまうことがあり、悩んでいました。 犬のしつけとの共通点は目からウロコでした! 早速意識してみたいと思います😊 素敵な記事をありがとうございました✨️

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/21

    毎日休みなく続く子育ての中で、一貫性に欠けることを言ってしまうのは誰でもあると思います😄私もそうでした💦 どうしたらいいのか迷った時に、犬のことを思い出してみると、答えが見つかりやすいかもしれません✨子育て頑張ってくださいね😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/20

    まさに今日宿題をなかなかやらない娘にたいして、「今日はもうやらなくていいよ!明日朝早くおきてやりな!早く寝ないと!」と叱ってしまいましたm(_ _)m反省です。 やはり一貫性や信頼関係が大事なのですね、、、 またまたはるのそらさんから教訓を教えていただきました✨️感謝です! 明日の朝、娘にもこの記事のことを伝えて、いっしょに宿題がんばりたいと思います\(^o^)/

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/20

    一貫性が大切なのは分かっていても、なかなか難しいですよね💦大人とは言えども、ちょっと甘えてしまったりすることは誰にでもあると思います😄だけど、よっさんのように素直に反省し、娘さんと話をするという姿勢が、子育てには大切なのだと思います✨応援しています!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者