• 投稿日:2025/05/07
「ココロを病まないために、気を付けたいたった一つの視点」

「ココロを病まないために、気を付けたいたった一つの視点」

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約3分で読めます
要約
皆さんは今、ココロが風邪をひいていませんか?「風邪は万病のもと」と言われるように、心が少し弱っているだけで、無理をしていたら、重病の原因となります。「病気になりたい」と思ったら心のSOS。無理せず休むことは甘えではなく必要な選択。自分と周りを大切にしてくださいね。

「ココロを病まないために、気を付けたいたった一つの視点」

こんにちは。先にお伝えしますが、僕はカウンセラーでもなければ、心理学を専門的に学んだこともありません。

ただ、いわゆる「コミュ症」で、これまでに 2回の傷病休暇を経験した人間という立場でお話しさせていただきます。

僕が心を病んだ時、「あれ? これ、もしかしてヤバいかも?」と気づいた瞬間がありました。過去を振り返ると、そのときすでに心が限界を迎えていた ことがわかります。

今日は、僕自身の経験をもとに、「ココロを病まないために気を付けるべきたった一つの視点」についてお話しします。

名称未設定のデザイン (43).png

■ 「病気になりたい」と思ったら、それは危険信号

僕が「これはヤバいかも」と感じたのは、次のような考えが頭に浮かんだときでした。

「病気になりたい」「体調を崩したら休める」「ケガをしたい」

これらの考えがよぎるようになったら、もう心が 悲鳴を上げているサイン です。

僕自身、最初は「いやいや、まさかそんなこと思わないでしょ」と思っていました。でも、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスが積み重なり、気づいたら「もう限界かも……」と感じるようになっていたんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KcmruKje
    会員ID:KcmruKje
    2025/05/09

    休むことはホントに甘えではないですよね。 その数日、あるいはそれ以上の期間を費やしたとしても それを上回る苦しみが襲ってくると思います。 要は、”我慢していてもいずれ限界が来るから休んだ方が良い” これは皆さんの心の中に少しでも持っていてほしい 考えだと思います。 素晴らしい記事ありがとうございます👍

    2025/05/09

    アリス・アローさん、こんにちは😊いつも素敵なメッセージありがとうございます!学長のお父様も言っていますが、「身体の疲れは休めば元に戻るけど、心の疲れを回復するには何倍も時間がかかるんやで〜」がその通りだと思う思います。アリス・アローさんも決して無理をさらないでくださいね🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者