• 投稿日:2025/04/11
  • 更新日:2025/06/02
【味噌活用レシピ】味噌玉の素

【味噌活用レシピ】味噌玉の素

会員ID:oJ5CTHo1

会員ID:oJ5CTHo1

この記事は約4分で読めます
要約
味噌玉ってあると便利ですよね。でも、一つずつ丸めるのはちょっと大変… それなら、丸めずに“味噌玉の素”をまとめて作っちゃいましょう! 出汁入り味噌を買わなくても、手作りすれば添加物を控えられて健康的♪ しかも、作り方は超カンタン!! お家にストックしておくのもおすすめです◎

1. 材料

・味噌…150g
・天然だし(粉末)…1袋(8g)

2. 作りかた

①清潔なタッパーへ材料を全て入れてよく混ぜ合わせる。
②よく混ざったら表面を平らにならし、蓋をして冷蔵庫へ入れて保存。

3. POINT

・味噌は「出汁入りではないもの」を使ってください。
  ※詳しくは、6.味噌についてを参照してください。

・天然だしは「顆粒だし」とは違います。
  ※パッケージをよく見て、原材料を確認してくださいね。

・冷蔵庫で保存して、2週間くらいで使い切るのがおすすめです。

・使い切れない場合は冷凍保存もOK!
  ※味噌は冷凍してもカチコチに固まらないので、冷凍保存でも使いやすいですよ。

4. 使い方

器に「味噌玉の素」小さじ1と、乾燥わかめなどの具材を入れて、150mlのお湯を注ぐだけで即席味噌汁に。
 → 味を濃いめにしたい場合は、小さじ1.5で調整してください。
  おすすめ具材)乾燥わかめ・青のり・切干大根・ごまなど

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oJ5CTHo1

投稿者情報

会員ID:oJ5CTHo1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:EVXU8CJg
    会員ID:EVXU8CJg
    2025/04/22

    「みんなのつぶやき」からゆりねぇさんをおみかけして、プロフィールを拝見&フォローさせていただきました。味噌玉気になっていたので作ってみます!!発酵ごはんも奥が深そうでワクワクします。

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

    2025/04/22

    フォロー、コメントありがとうございます! 味噌玉は手軽なものなので、ぜひぜひお試しくださいませ💕 発酵ごはんは簡単に美味しくできるので、ぜひぜひレシピも気に入っていただけたら嬉しいです😊

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

  • 会員ID:FvkvjiVh
    会員ID:FvkvjiVh
    2025/04/11

    私もみそ玉使ったことがあります。便利でおいしいかったです。でも、味噌カスがなんとなく気になってしまいました。味噌の種類にもよるんでしょうかね

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

    2025/04/11

    レビューありがとうございます! 麹の種類や、作り方にもよるかと思います。 特に麦味噌は粒が残りやすいですよね。 気になるようでしたら、ブレンダーやフープロで滑らかにしてしまうのも、一つの手かも知れません☺️ お気に入りのお味噌に出会えますように🙏

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

  • 会員ID:ixaOThSU
    会員ID:ixaOThSU
    2025/04/11

    ゆりねぇさん 今回も健康レシピありがとうございます😊 早速、やってみまーす💕

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

    2025/04/11

    レビューありがとうございます! ご自宅にある天然だしによっては、出汁のお味が濃くなってしまうかもなので、調整しながらお好みのお味にしてみてください🙌💕

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者