• 投稿日:2025/04/13
メール110番に身分証送れは詐欺!

メール110番に身分証送れは詐欺!

  • -
  • -
会員ID:TSLBp0Bx

会員ID:TSLBp0Bx

この記事は約3分で読めます
要約
元警察官としての知識や経験を活かして、リベのみさなまの守る力アップに貢献できるようなノウハウ投稿を心がけています。 最後までお読みいただけると嬉しいです😄

1 メール110番とは?

110番通報というと、電話をかけて通報するものという認識だと思いますが、実は、メールでも110番通報することが可能です。

ただし、これは

聴覚障害などで、電話で通報することができない方向けのもの

となるため、ほとんどの方にとっては利用する機会がないと思いますし、そもそも存在自体を知らないという方も多いのではないでしょうか。

私自身も某県で警察官として勤務していた当時から、メール110番というシステムはありましたが、通報が入ることは滅多にありませんでした。

しかも、通報してくるのはほとんどが健常者の方で、電話をかけて通報できるはずなのに、通話が面倒で文字でのやり取りが楽なのか、メール110番で通報してくるということが多かったです。

そんなメール110番を悪用した、詐欺の手口が確認されたというニュースがありました。

2 詐欺の手口

1 警察官を名乗る者から被害者に連絡があり、メール110番に身分証明 
 書の画像を送信させる(実在のメール110番アドレスに送信させること
 で本当の警察だと信じ込ませる)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TSLBp0Bx

投稿者情報

会員ID:TSLBp0Bx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません