• 投稿日:2025/04/13
【"無料点検です"の甘い罠】~住宅メンテナンスのプロが教える流行りの手口~

【"無料点検です"の甘い罠】~住宅メンテナンスのプロが教える流行りの手口~

  • -
  • -
会員ID:obrGWEjU

会員ID:obrGWEjU

この記事は約4分で読めます
要約
最近また流行ってきている点検商法。飛び込みで押しかけてきて不安を煽るのが常套句ですが、私が実際に見て聞いた体験談をもとに注意喚起をします。その中でも良く使われるパターンがあるので、手口を事前に知って守る力を高めましょう!

👷‍♂️点検商法

「点検商法」という言葉を聞いたことはありますか?

平たく言ってしまえば、悪質な訪問販売の手法です。

💰無料で点検やりますよー

🫡この地域一帯をサービスで点検に回ってます

🚧近くで工事をやってて少し気になったもので~

こんな語り口で突然訪問してきて、不安を煽り、詐欺やぼったくり工事を行う手口です。

以前は、床下の点検が点検商法の代名詞のような時代もあったようですが、今は手を変え品を変えで、屋根点検を装うパターンが増えてきてます。

現役で住宅の点検をしている私が、実際に見て聞いたことを元に守る力を高めましょう!

👷‍♂️良く使われる手口

お客さんから「業者から屋根の不具合を指摘されたんですけど、ちょっと見てください!」と言われ、私が点検に伺った際、ほぼほぼこれ!っていうぐらいよく聞くパターンがあります。

👷‍♂️業者
「近くで工事をしていたのですが、少しおかしいカ所が気になったので、もしよければ無料で点検しますよ?」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:obrGWEjU

投稿者情報

会員ID:obrGWEjU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません