- 投稿日:2025/04/14
- 更新日:2025/11/12
20年以上のお付き合いだったドコモから、
念願の日本通信SIMに乗り換えて早1か月。
先日、初めての課金日を迎えました。
本当に…本当に290円なのか!?
※シンプル290プランで契約
ドキドキ…
今月の請求
293円!!
(ユニバーサル料など込み)
おおー!安いっ🙌✨
…ん?ちょっと待てよ?
確かにギガは使ってなかったけど、
通話は結構したはず🤔
いらないカードの解約にナビダイヤルも使ったし(涙)、
年度末で職場にも電話したし。
おや?と思い、
アプリからマイページに行って確認してみると、
やっぱり基本料金(通信料)しかかかってない。
どういうことー?
シンプル290に無料通話はついていないはず。
よくよく調べてみると…あ!これかー。
___________________
日本通信SIM公式ホームページ
「ご請求のタイミング、ご請求のサイクル、ご請求内容について」より
”・超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料は、月額基本料よりも遅れてのご請求となります。
- 課金日が1日〜19日の場合、翌々課金日(2ヶ月遅れ)に請求いたします。
- 課金日が20日〜31日の場合、翌課金日(1ヶ月遅れ)に請求いたします。”
___________________
へー、そうだったのかあー(笑)。
私の場合、3月6日開通だったので、
通話料等は翌々課金日(5月6日)から請求ってことみたいですね。
続きを読んでみたところ
基本料金(通信料)と、通話料の締め日が違うようで、
おそらく次の課金日(5月6日)には
4月6日~5月5日の基本料金(通信料)と
3月6日~3月31日の通話料等が引き落とされると思われます。
※注意※まだ実際に引き落とされたわけじゃないので、正確な情報とは言えません💦あしからず💦
ふむ。とりあえず、
今月通話料が引き落とされていない理由が分かってスッキリ☆
もしかして、私と同じように、日本通信SIM初心者さんで
「あれ?通話料は?!」
と思っている方がいるかも?(いないかな😅)と思い、
簡単ですが記事にしてみました。
実際に5月の引き落としを確認したら、
また追記したいと思います😊
ここまでお読みいただきありがとうございました💖
※2025.5.8追記※
5月6日、2度目の支払いがありました!
やっぱりここで3月6日~3月31日分の通話料が引き落とされていました💡
日本通信SIMマイページの明細にも、
基本料・通話料それぞれが、どの期間に使ったものなのか、しっかり明記されていて安心しました😊
(コソッ…)ドコモの頃は、オプションやら電話料金合算払いやら色々なものがまとめて請求されていたので、純粋な「今月の利用料」が分かりにくくて、地味にストレスでした...💧
安くなっただけでなく、料金プランや請求方法がシンプルになって心もスッキリ😊✨
時間はかかったけど、やっぱり乗り換えて良かった~と改めて思いました💡