• 投稿日:2025/04/19
  • 更新日:2025/04/19
宿題リスト「フリック入力をマスターしよう!」突破を目指せ!効率アップのためのコツと練習法

宿題リスト「フリック入力をマスターしよう!」突破を目指せ!効率アップのためのコツと練習法

  • 4
  • -
会員ID:hERXnstO

会員ID:hERXnstO

この記事は約4分で読めます

はじめに

こんにちは、めのめです。

今回は、リベシティの「宿題リスト」にある項目「フリック入力をマスターしよう!」に挑戦中の方、特に「フリックとローマジ」で120ptの壁を突破したい!という方に向けて、コツや練習方法をまとめてお伝えします。

「フリックとローマジ」は、スマホの日本語入力速度を測定できる便利なサービス。ですが、やみくもに練習してもなかなかスコアが上がらない…という経験、ありませんか?私自身もそうでした。

この記事では、フリック入力に悩んでいる中級者の方をメインに、初心者向けの設定まわりも押さえながら、成果につながるヒントをお届けします。

フリック入力とは?

スマホの日本語入力でよく使われる「フリック入力」とは、キーボードの1つのキーを上下左右にスワイプ(フリック)することで、「あ」から「い・う・え・お」など他の文字を打ち分ける入力方法です。

従来の「トグル入力(何度もタップして文字を選ぶ方式)」よりもスピードに優れており、正しくマスターできれば、入力効率は格段にアップします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hERXnstO

投稿者情報

会員ID:hERXnstO

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません