- 投稿日:2025/04/14
- 更新日:2025/06/02
1. 材料(2〜3人分)
・スナップエンドウ…100g
・ぶなしめじ…50g
・酒…大さじ2
調味料
・醤油…小さじ1/2
・かつお節…2g(小分けパック1袋くらい)
2. 下準備
・スナップエンドウは、ヘタの横にある“ガク”と、さやの両側にある“筋”を取ります。 ❶、❷の順に取ると、きれいに取れますよ。
筋とガクを取ったあと、斜めに二等分にします。
・ぶなしめじは、石づきを切り落として、手で小房に分けておきます。
3. 作りかた
① 鍋に酒を入れ、まずしめじ、その上にスナップエンドウをのせます。塩ひとつまみ(分量外)をふって蓋をし、弱火で加熱します。スナップエンドウが青々としてきたら火を止めます。
② 火を止めたら、鍋の中身をボウルに移して少し冷まします。
粗熱が取れたら、調味料(醤油・かつお節)を加えて全体をよく混ぜ合わせます。
4. POINT
・かつお節を入れると、うまみがアップするだけでなく、余分な水分をすってくれるので仕上がりがベチャッとしません。
・かつお節のかわりに「すりごま」でもOKです。風味が変わって、また違ったおいしさに!
・かつお節やしめじにもうまみがあるので、しょうゆは少なめから味見しながら調整してください。
・しょうゆのかわりに「醤油麹」を使うと、ほんのり甘くてやさしい味になります♪
続きは、リベシティにログインしてからお読みください