- 投稿日:2025/04/15
- 更新日:2025/04/15

【よく噛んで食べる】が体にいいの分かっているが・・・。
どうしても早食いを辞められなかった私。
それが原因か、
・食べすぎ
・消化不良
などで年に3,4回胃腸を痛めてご飯を食べられなくなることが
多かったです。
ですが、なるべく長い期間「美味しいものを食べられる」人生がいいなと
思い、お金をかけずにできる
【よく噛んで食べる】を実践することに。
加えて【食事は20分くらいかけて食べましょう】など
巷にあふれるアドバイスも意識。
何度かトライしましたが
美味しいごはんに夢中になるあまりついつい早く呑み込んでしまう・・・。
「また早く食べちゃった」と自己嫌悪。
いったいどうしたものか・・・と色々悩みました。
その結果
そもそも【よく噛んで食べる】が
なんか良く分からない・・・というか自分のなかで【腑に落ちない】!!!
となり、【よく噛んで食べる】【時間をかけて食べる】とは、
いったい何を言いたいのか?
と、ポンコツな私は
世間一般の人にはおおよそ理解できないであろう、変な思考を巡らせていました。
『よく噛む』
『20分くらいでゆっくり食べる』
・・・・・・
ポクポクポクポクチーン!
つまり
【食べ物を口の中に入れてから飲み込むまでの時間を長くする】
ということだ!
と、一人で超絶納得。
も~それを早く言ってよ~状態。
そこから、食べて飲み込むまで時間をかけるべく
口の中に食べ物を留めて置くことを意識。
そうすると、その状態で嚙まずにいるのは不可能だったので
結果【よく噛んで食べる】がいきなりできるようになりました。
私と同じように【よく噛んで食べる】じゃ納得出来ないそこのあなた。自分が納得できる別角度からの言葉を
探してみると、急にできるようになるかもしれません。
誰かのお役にたてますように✨
最後まで読んでくださってありがとうございました!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください