- 投稿日:2025/04/16
- 更新日:2025/04/16
離職票を最速で受け取るためにやったこと
① 退職前に会社に「電子交付できるか」確認
マイナポータルで離職票を受け取るには、会社側が電子交付に対応している必要があります。
私は退職が決まった時点で、総務宛に以下のようなメールを送りました。
👩🦰「退職後、離職票をマイナポータル経由で電子受け取りしたいと考えています。御社では対応可能でしょうか?」
会社によって対応状況が違うので、事前確認がとても重要です。
今回私の勤めていた会社では、電子対応が初めてだったそうで、万が一会社に離職票が届いた場合はPDFで送ります。という流れでした。
② マイナポータルの設定を事前に済ませておく
自分側でも、マイナポータルの設定が必要です。私は以下のように準備しました。
✅ マイナンバーカードを使ってマイナポータルに登録
✅ 雇用保険情報との連携設定
✅ 通知設定(書類が届いたらすぐに分かるように)
この準備をしておいたおかげで、退職から4日目には電子で離職票を受け取りできました!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください