• 投稿日:2025/04/17
7年間カーリース契約をしてわかったこと

7年間カーリース契約をしてわかったこと

  • 6
  • -
会員ID:sQredtIS

会員ID:sQredtIS

この記事は約3分で読めます
要約
商用バンをリース契約しておりました。 結論2025年3月で契約満了でリースアップ(返却)しております。 7年間の契約で経験したことをお話いたします。

事業を始める時に、商用バンの購入を検討しておりました。

まず小規模で個人事業としてトライしてみようと考えていたので、銀行からの融資は考えておらず、開業資金はサラリーマン時代の個人貯金のみですので潤沢にはありません。

個人貯金で事業に必要なものを揃えないといけないので、配達用の車を一括で購入して資金(個人貯金)を一気に減らすことは不安です。

そこで選択したのがカーリース制度でした。

この時はまだ両学長とは出会っておらず(リベ大YouTubeやリベシティ等)

お金の知識も今より乏しかった時です。。。。。

thumbnail_car_character.jpg


まずはカーリースのメリット

頭金が不要

カーリースの場合は毎月定額の料金で乗ることができます。

何年契約にするかで毎月の料金が決まります。

私の場合は事業を始めるに当たり、「できるだけ運転資金を減らしたくない」という思いから、この部分に魅力を感じて決定しました。

車検費・重量税・メンテナンス費用が含まれている

月々の定額料金の中に諸経費が含まれているので、車検の時や重量税、メンテナンス費に追加の費用がかからない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sQredtIS

投稿者情報

会員ID:sQredtIS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません