• 投稿日:2025/04/18
【日本酒】休肝日って本当に必要なの?

【日本酒】休肝日って本当に必要なの?

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
今回は、日本酒好きこそ意識したい「休肝日」についてご紹介。週2日のノンアルデーを取り入れることで、肝臓をしっかり休ませながら、日々のお酒がもっとおいしく感じられます。無理なく、楽しく、体と向き合う日本酒ライフを。

今回は「休肝日って本当に必要?」というお話です。日本酒好きにとっては耳が痛いかもしれませんが、肝臓に優しいお酒ライフを送るために、休肝日の考え方を見直してみませんか?

休肝日は週2日が目安?

厚生労働省が推奨しているのは「週に2日の休肝日」です。
連続で飲まない日を作ることで、肝臓をしっかり休ませることができるとされています。
ただし、週5日ガッツリ飲んでもいいという話ではなく、「量」も重要なポイント。

日本酒はどう?

日本酒はアルコール度数が15度前後と、ビールやワインよりやや高め。
お猪口で少しずつ飲める反面、ついつい杯が進みやすいのも事実。
たとえば1合(180ml)でも約22gのアルコールが含まれています。

実際どうすればいい?

・週に2日は完全ノンアルに
・飲む日は「量を控えめに」
・飲み方にも工夫を(チェイサーや和らぎ水を挟む、食中に楽しむ)

これだけでも肝臓への負担はかなり軽減されます。

まとめ

休肝日は「肝臓に優しくお酒を楽しむ」ためのリズムづくり。
無理のない範囲で、週2日のノンアルデーを意識してみると、日本酒の美味しさにもメリハリが出てきます。そして、たまの一杯には、質の良い日本酒をゆっくり味わいたいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/04/18

    なべさん、いつも分かりやすい記事に感謝です✨ 日常はタスクが多く、セルフブラック休肝日になっているので、結果健康的に過ごせています!

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/04/18

    ゆーとさんいつもありがとうございます✨ ブラック休肝日(笑)体にいいやら悪いやら😅

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

  • 会員ID:GHFKkMg4
    会員ID:GHFKkMg4
    2025/04/18

    休肝日をしっかりと作ると メリハリがあり、飲むお酒も美味しく感じるでしょうね🎵

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/04/18

    おにぎりママさんレビューありがとうございます👍 何事もメリハリ大事ですね✨

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者