• 投稿日:2025/04/21
【繊細さんへ】怒りがコントロールできないときに、やってみてほしいこと

【繊細さんへ】怒りがコントロールできないときに、やってみてほしいこと

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
怒りの感情は、心の中にたまったモヤモヤが原因かもしれません。そんなときは、お風呂で歌うのがおすすめ。防音性があり、リラックスできて、声に出すことで感情を外に流せます。繊細さんこそ、やさしく気持ちを整える「ひとりカラオケ」をぜひ習慣に!

【繊細さんへ】怒りがコントロールできないときに、やってみてほしいこと


こんにちは。
今日は「怒りの感情との付き合い方」についてお話ししたいと思います。

「繊細さん」と呼ばれる人たちは、人一倍やさしくて、人の気持ちを考えられる、そんなすてきな力を持っています。
でもそのぶん、何気ない一言に深く傷ついたり、自分の気持ちをうまく言えずに我慢したりすることが多いのではないでしょうか。

そして――
その感情が溜まりに溜まって、あるとき「怒り」として爆発してしまう。

ぼく自身も、そんな経験を何度もしてきました。


■ 怒りの奥にある感情

「もう、なんであんなこと言われなきゃいけないんだろう」
「どうして自分ばかり我慢しなきゃいけないの?」
「もう、限界だ…!」

怒っているように見えて、その奥にはいつも「モヤモヤ」や「わだかまり」、そして「さみしさ」「つらさ」「がまんしてきた気持ち」が、ぎゅっと詰まっていました。

怒りって、じつは“自分を守るための最後の砦”なのかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:5ffPTQrV
    会員ID:5ffPTQrV
    2025/04/23

    たいほーさん、分かりやすい記事ありがとうございます👏僕も怒りがコントロールできないときにやってみます✨

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/04/23

    ゆうきさん、こんにちは😃いつもメッセージありがとうございます。ゆうきさんも、怒りをコントロールできないことがあるのかな?怒りがたまってからも効果的だけど、怒りがたまる前に、ちょくちょくやるのもおすすめだよ。覚えておいてね。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:NndRQg6y
    会員ID:NndRQg6y
    2025/04/22

    その通りだなあ☺️と思いながら、記事を読ませて頂きました🙇‍♂️ 上手く他人に話せない負の感情(何となくの 気落ち・イライラ・虚無感)がある時に、声を出したり歌ったりして気持ちが少し晴れたこと、何度もありました✨️ 「歌うことは吐き出すこと」というフレーズは、とても納得でした😆 放出・発散が大切なんですね☘️ ちなみに、お風呂で声出したり歌っていると、それを聞いた妻から「大丈夫?」と言われるので、困りものです😂 なので、一人で家にいる時か運転中に歌っています🎤

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/04/23

    家事パパ けんちさん、こんにちは😊素敵なメッセージありがとうございます✨そうなんです❗️どうしても人はネガティブな感情を抱え込みやすい傾向があるので、定期的に吐き出すことが大事なのですが、唄うことは、呼吸もしっかりするし、楽しいし、かなり効果的です👍ぜひ継続してくださいね。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者