• 投稿日:2025/04/27
  • 更新日:2025/05/05
地震保険を見直し 賃貸で年間約1,700円保険料を削減【体験談】

地震保険を見直し 賃貸で年間約1,700円保険料を削減【体験談】

会員ID:6DPEU0aC

会員ID:6DPEU0aC

この記事は約3分で読めます
要約
賃貸暮らしで「自然災害共済(地震・風水害)」に加入していました。学長の朝ライブがきっかけで、リスクを再考し、必要がないと判断。自然災害共済を解約して年間約1,700円節約できた成功体験談をご紹介します。

みなさんは、地震保険について考えたことは、ありますか?

地震保険は、火災保険とセットで加入するため、保険に加入した分だけ毎月の固定費が高くなります。


私は、賃貸暮らしのリスクを改めて考えた結果、自然災害共済解約。

同時に個人賠償責任保険を見直して、トータル年間約1,700円固定費削減成功しました。

その時の体験談をご紹介します!

地震保険をやめた「きっかけ」

Photoroom_20250430_200935.jpegとある日の「両学長の朝のyoutubeライブ」で、東日本大震災における保険金の支払いに関する衝撃的な話を聞きました。


ライブで語られていたのは、地震保険金内訳

・約7割が「一部損」として支払われた

全損」として支払われたのは、わずか「4.9%」。

この数字の「少なさ」に愕然としました。


保険金が支払われたとしても、

災害前の暮らしを取り戻すことは、難しいだろう

と強く感じました。


・自分の生活は、自分で守ろう

・生活防衛資金を貯めることを最優先にしよう と決心し、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6DPEU0aC

投稿者情報

会員ID:6DPEU0aC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/04/28

    保険の役割を理解して、まずは生活防衛資金を貯めるなど、自分で自分の生活を守ろうと思いました🙏 1つ1つの固定費の見直し、積み重なれば大きい金額になりますね😆 着実に貯める力を高めて実践されていて素晴らしいです✨ 投稿ありがとうございました!

    会員ID:6DPEU0aC

    投稿者

    2025/04/28

    固定費の見直しは、1つ1つは小さくても、積み重ねると大きな金額になりますね。 リベシティの宿題リストを活用し、ゲーム感覚でお金を貯める力を高めていきました。 同じ仲間がいて刺激になる、達成状況を可視化できるのが素晴らしいですね。 レビューをくださり、ありがとうございました。

    会員ID:6DPEU0aC

    投稿者