• 投稿日:2025/04/21
  • 更新日:2025/10/08
【東京駅での乗り換えが遠すぎる問題解決!】京葉線⇔品川方面 特例を使って乗り換え楽々💕

【東京駅での乗り換えが遠すぎる問題解決!】京葉線⇔品川方面 特例を使って乗り換え楽々💕

会員ID:qJzKDhnO

会員ID:qJzKDhnO

この記事は約5分で読めます
要約
JR東京駅で京葉線⇔山手線・京浜東北線間の乗り換えは、遠くてかなり大変です。 実は、JR東京駅⇔JR有楽町駅で乗り換えるほうが楽なのですが、その際にこの2駅間の移動が下車扱いにならない、お得な「特例」制度があるので紹介します(・ω・) ※ただし利用条件あり

はじめに 

 JR東京駅の京葉線は、東京駅と名乗るのが詐欺だと思えるほど、その他の乗り場と離れていると思いませんか?山手線や京浜東北線などは、もはや有楽町駅の方が近いです。

でも一度改札を出て再入場すると、切符代金が無駄になる気もします。

こんな時に便利なのが、

東京駅から出て有楽町駅に再入場しても、途中下車扱いにならないJRの「特例制度」です。

 この制度を実際に利用してみて非常に便利だったので、まだ知らない方がいたらぜひ知ってほしいと思い投稿しました!

 ≪改訂版≫としているのは、この記事は初めて特例制度を利用したときに書いたのですが、東京駅から有楽町駅に移動する際にだいぶ遠回りをしていたので、再挑戦で分かった、より近くて楽な経路に編集し直したからです。

 大まかな流れは目次で分かりますが、必要な方は、各項目の詳細もお読みください。

 【最後に、一つ注意点です!】 

この記事は、[京葉線→東京駅→有楽町→新橋] 方面での体験をもとに書いています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qJzKDhnO

投稿者情報

会員ID:qJzKDhnO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2025/08/06

    まくらさん、貴重な記事をありがとうございます! とても暑い中荷物もってなので、ぜひ活用させてもらいたいと思いましたが、土地勘ないので、迷いそうで、今回はむりかな〜😅 関東の方なら、ぜひ使っていただきたいですね〜💕 ありがとうございました!

    会員ID:qJzKDhnO

    投稿者

    2025/08/07

    一番は、自分が安心して行けるルートですものね。 ちなみに、新幹線利用で来られるなら、東京駅内の新幹線の改札は、京葉線に比較的近いです♪

    会員ID:qJzKDhnO

    投稿者

  • 会員ID:7rVtoLlm
    会員ID:7rVtoLlm
    2025/08/03

    おおっ!これは知らなかったです! 横浜方面から京浜東北線に乗る自分にとっては非常に有効な手段になりそうです。 来週、フェスへ向かう際にこの手段を使わせていただきます。 まさに今役立つユーザー目線にたった記事ですね。まくらさんの親切心が垣間見えました✨どうもありがとうございます!

    会員ID:qJzKDhnO

    投稿者

    2025/08/04

    京葉線ユーザーの間では割と有名な話らしいのですが、私は最近になって知ったので、たまにしか使わないと知らない人も多いかもと思い投稿しました。お役に立てれば幸いです😆京浜東北線は快速運転中は有楽町を通過しますので、そこはご注意ください😉

    会員ID:qJzKDhnO

    投稿者