- 投稿日:2025/04/21

この記事は約3分で読めます
要約
車を所有する際にかかるメンテナンス費用をあらかじめ理解しておくことで、維持費の全体像が見え、将来の出費に備える心構えができます。
整備内容と費用の相場感をつかむことで、「この出費は妥当か?」「先回りして準備できるか?」といった視点で車と向き合うことができるようになります。
車の維持費〜メンテナンス編
年ごとにかかる整備内容と費用
排気量1500〜2000ccほどの国産普通車と軽自動車を想定して一般的な整備内容とその金額を網羅しました。使用状況は年間1万km走行で、整備内容は、予防整備も含む安心感の高いメンテナンスとなっています。金額は、ディーラーまたは整備工場で税込・工賃込みの目安です。
【普通車編】
排気量1500〜2000cc・ガソリン車
1年目:新車購入時に車検整備含むため維持費なし
→ 費用:0円
2年目:12ヶ月点検、エンジンオイル&エレメント、ワイパーゴム交換
→ 費用:約3万円
3年目:初回車検、法定費用、バッテリー交換、冷却水、ブレーキフルード
→ 費用:約13万円
4年目:12ヶ月点検、エアコンフィルター、ワイパー、軽整備
→ 費用:約4万円
5年目:車検、タイヤ4本、ブレーキパッド、バッテリー交換
→ 費用:約18万円
6年目:点検、プラグ、補機ベルト、エアクリーナー、各種フルード交換

続きは、リベシティにログインしてからお読みください