• 投稿日:2025/04/22
【日本酒】新潟の人気・レア酒3選

【日本酒】新潟の人気・レア酒3選

  • -
  • -
会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
新潟といえば淡麗辛口。でも今注目なのは、若手が手がけるレア酒たち。華やかな「荷札酒」、やわらかい「ゆきのまゆ」、革新的な「あべ」。料理との相性も抜群で、酒の世界がぐっと広がります。伝統と革新が交差する新潟の一杯を、あなたの食卓に。

新潟といえば“淡麗辛口”の名産地。でも、最近は伝統にとらわれず新しい挑戦を続ける蔵元も増えていて、ファンの間で注目されるレア酒も続々登場しています。今回はその中から、個性が光る3本を選び、それぞれに合う料理のペアリングと共にご紹介します。

1|荷札酒(加茂錦酒造)

華やかさとジューシーさを両立した、新潟酒の異端児。
若き杜氏・田中悠一氏が醸すこの銘柄は、「今っぽい」日本酒の代表格。白桃やメロンを思わせる香りと、柔らかくジューシーな味わい。口当たりは滑らかで、日本酒初心者から上級者まで虜にする一本です。甘みと酸味のバランスが取れていて、食中にも単独でも楽しめます。

ペアリング:白身魚の昆布締め
魚の繊細な旨みと、荷札酒のふくよかな甘みが上品に溶け合います。酒の香りが食材の香りと重なることで、心地よい余韻が広がります。

2|ゆきのまゆ(苗場酒造)

やわらかな酸味と透明感のある味わいで、静かに広がる個性派。
名前の通り、雪のようにやさしいタッチが特徴。甘みが抑えられた中にしっかりとした旨味があり、後口はすっきりとキレのある仕上がり。派手さはないけれど、飲むほどに心に残る酒です。派手な料理よりも、繊細な出汁や豆腐などとの相性が抜群。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません