- 投稿日:2025/04/29
- 更新日:2025/05/01

この記事は約7分で読めます
要約
食費を月3万円から2万円に削減!15年の一人暮らし経験から、無理なく続けられる自炊と栄養バランスの工夫を紹介します。個人差はあるかもしれませんが、こういう人もいるんだなと気楽な気持ちで読んでいただけたら幸いです。
はじめに
物価が高くなり食費で予算オーバーになることが続いたため、見直しを実施しました。
食費削減のため自炊を取り入れ、栄養バランスが偏らないように1日の生活で必要な栄養素を確認して費用を削減しました。
最寄りスーパーには平日飲み会(閉店時間に帰宅確定)のため、休日に行きます。そんな中で自炊を増やすためにしたことを紹介します。
ちなみに大学進学時に一人暮らしを始めたので、今では一人暮らし歴は15年以上です。書いていたら長くなってしまったので記事を分けて伝えていきます。
本記事のゴール
一個人の食費削減するための筆者の前置きを知ることができる
前提条件
①一個人の体験内容であること ※個人差はあります
②米や副菜の一部ふるさと納税の特別費で購入しています
③1人で店内の食事=外食、自分以外の人と店内の食事=交際費で計算です
④作者は女性なので、男性と比較すると食べる量は少ないです
⑤遅くまで仕事する一人暮らしのリアルな自炊です
⑥鍋・菜箸・湯沸し器、食器類等の調理器具・食器類一式が揃っていること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください