- 投稿日:2025/04/29

この記事は約4分で読めます
要約
お店でほしい物をねだったら、親に怒られた…。そんな経験がある子も多いはず。
でも、怒られたのは悪いからではなく、「お金や物を大事にしてほしい」という親の思いがあるからかも。大切なのは、怒られた理由を考えて、素直に話し合うこと。上手なお金の使い方も一緒に学んでいこう!
【子ども会員さんへ】
ほしい物をねだったら、親に怒られた…どうすればよかったの?
こんにちは!
今日は、ちょっとモヤっとする出来事について、みんなと一緒に考えてみたいと思います。
■ こんな経験、ない?
・お店でおもちゃを見て「これ欲しい!」って言ったら、急に親が怒った
・誕生日でもないけど「これ買って」ってお願いしたら、「は?何言ってんの?」って言われた
・勇気を出して「お願い」したのに、にらまれた
ねえ、それってちょっと悲しくない?
ぼくも昔、何度もそんな経験があったから、その気持ち、すごくよくわかるよ。
■ 結論から言うと…
「親の意見と違っただけだから、あまり気にしすぎなくて大丈夫」
キミが「これ欲しいなぁ」と思ったのは、本当に素直な気持ちだよ。
その気持ち自体はぜんぜん悪くないし、怒られるようなことじゃないんだ。
ただ――
親にも「親の考え」がある。
それとキミの気持ちがぶつかっただけ。
だからこそ、大事なのは「怒られたこと」よりも「なぜ怒られたのか?」を考えてみることなんだ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください