• 投稿日:2025/04/29
  • 更新日:2025/05/14
「勉強しなさい」と言わずに育てた結果──続ける力でつかんだ早慶合格ストーリー

「勉強しなさい」と言わずに育てた結果──続ける力でつかんだ早慶合格ストーリー

  • 3
  • -
会員ID:HSHeSAls

会員ID:HSHeSAls

この記事は約4分で読めます
要約
活発で絵本も読めなかった息子。ピアノや空手を「続ける力」で支え、中学受験の挫折を乗り越え、自ら勉強に向かい始めた結果、渋幕・栄東(東医)・早稲田本庄・慶応志木に合格。子どもの可能性と、何より心と体の健康を信じた子育ての記録。

子どもが生まれる前、私は「勉強ができる子に育ってほしい!」と、かなり本気で願っていました。

というのも、幼稚園・小学校受験の指導をしていた私は、医師や弁護士といったご家庭の子どもたちと接する機会も多く、

「やっぱり、勉強できたら将来の選択肢は広がるよね」と信じていたのです。

でも──現実は、そう甘くありませんでした。

◆ 活発すぎる息子に、理想が崩れる

生まれた息子は、とにかく元気!

じっとしているのが大の苦手で、絵本もすぐに飽きる。

支援センターではお友達に噛みついてしまうこともしょっちゅう…。

女の子のほっぺを噛んで我が子の歯形が付いた時は悲しすぎました。

「あれ?理想の子育て、こんなはずじゃ…」

と思わずにはいられませんでした。

◆ 「続けること」が力になると信じて

私は「どんな子でも“続ける力”があれば大丈夫」と信じて、

リトミック、ピアノ、空手など、いろいろな習い事に挑戦させてみました。

でも、どれも最初は嫌がる。特にピアノは涙と怒りの連続…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HSHeSAls

投稿者情報

会員ID:HSHeSAls

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません